3D画面上で直接選択したい頂点・辺・面を指定します。
頂点・辺・面を指定し、その面につながっているすべての頂点・辺・面を選択・非選択します。
[同材質のみ]をオンにすると、同じ材質でつながっている箇所のみを対象とします。
![]() |
![]() |
![]() |
矢印の面をクリック | クリックした面につながった すべての頂点・辺・面が選択される |
クリックまたは
ドラッグした辺につながっている辺を連続的に選択します。
クリック時には最も遠くまでつながっている辺まで一括して選択し、ドラッグ時には開始位置の辺から徐々に範囲を広げながら選択します。
ドラッグ開始位置からのドラッグ距離、または数値入力によって頂点・辺・面を選択する範囲を徐々に広げていきます。
[同材質のみ]をオンにすると、同じ材質でつながっている箇所のみを対象とします。
![]() |
![]() |
![]() |
ドラッグ開始 | ドラッグ後 |
頂点・辺・面のいずれかを2か所以上クリックすると、最短経路上の頂点・辺・面が選択されます。
右クリックまたはダブルクリックで選択を終了します。
[折り目に沿わせる]をオンにすると、距離よりも鋭角になっている辺を優先して経路が決定されます。
指定した頂点・辺・面のオブジェクトを現在のオブジェクトにします。
ドラッグによってマウスカーソル付近の頂点を選択します。選択範囲の径は[サイズ]で入力するか、Alt+
ドラッグでも変更できます。
[面の選択方法]を下記から選択できます。