頂点と面からなるオブジェクト情報を管理します。
get | set | Type | Name | Description | ||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
o | o | string | name | オブジェクト名 | ||||||||||||
o | x | long | id | オブジェクトを識別するユニークID | ||||||||||||
o | o | string | typeName | オブジェクトの種類
|
||||||||||||
o | x | int | numVertex | 頂点数 | ||||||||||||
o | x | int | numFace | 面数 | ||||||||||||
o | x | list<MQVertex> | vertex | 頂点のリスト | ||||||||||||
o | x | list<MQFace> | face | 面のリスト | ||||||||||||
o | o | int | visible | オブジェクトの表示・非表示
|
||||||||||||
o | o | int | lock | オブジェクトの固定
|
||||||||||||
o | o | int | select | オブジェクトの選択状態
|
||||||||||||
o | o | MQColor | color | 頂点・辺の表示色 | ||||||||||||
o | o | int | colorValid | colorの値が有効かどうか
|
||||||||||||
o | o | int | shading | シェーディングの種類
|
||||||||||||
o | o | float | smoothAngle | スムージング角度 [0:180] | ||||||||||||
o | o | int | patchType | 曲面タイプ
|
||||||||||||
o | o | int | patchSegment | 曲面分割数 | ||||||||||||
o | o | int | patchTriangle | Catmull-Clark曲面での三角形の分割方法
|
||||||||||||
o | o | int | patchSmoothTriangle | OpenSubdiv曲面での三角形のスムージング方法
|
||||||||||||
o | o | int | patchLimitSurface | OpenSubdiv曲面での極限サーフェス
|
||||||||||||
o | o | int | patchMeshInterp | OpenSubdiv曲面での開いた面の境界の補間方法
|
||||||||||||
o | o | int | patchUVInterp | OpenSubdiv曲面での開いたUVの境界の境界の補間方法
|
||||||||||||
o | o | int | mirrorType | 鏡面のタイプ
|
||||||||||||
o | o | int | mirrorAxisX | X軸で鏡像生成
|
||||||||||||
o | o | int | mirrorAxisY | Y軸で鏡像生成
|
||||||||||||
o | o | int | mirrorAxisZ | Z軸で鏡像生成
|
||||||||||||
o | o | int | mirrorAxisLocal | ローカル軸に対する鏡像生成
|
||||||||||||
o | o | float | mirrorDistance | 中心をつなぐ鏡像生成の適用距離 | ||||||||||||
o | o | int | latheType | 回転体のタイプ
|
||||||||||||
o | o | int | latheAxis | 回転体の回転軸
|
||||||||||||
o | o | int | latheSegment | 回転体の分割数 | ||||||||||||
o | o | int | depth | 階層の深さ(ルート直下の場合0) | ||||||||||||
o | o | int | folding | 階層の折りたたみ表示 | ||||||||||||
o | o | MQPoint | scaling | ローカル座標の拡大率 | ||||||||||||
o | o | MQAngle | rotation | ローカル座標の回転角 | ||||||||||||
o | o | MQPoint | translation | ローカル座標の位置 | ||||||||||||
o | o | float | lightValue | 光源の強度 | ||||||||||||
o | o | int | lightAttenuation | 光源の減衰タイプ
|
||||||||||||
o | o | float | lightFalloffEnd | 光源の終了距離 | ||||||||||||
o | o | float | lightFalloffHalf | 光源の半減距離 | ||||||||||||
o | o | list<int> | uvChannels | UVチャンネルIDのリスト | ||||||||||||
o | x | int | activeUVChannel | アクティブなUVチャンネルID |
Member | Description |
---|---|
clone | オブジェクトを複製します。 |
merge | 2つのオブジェクトを合成します。 |
freeze | 曲面や鏡面などの属性をフリーズします。 |
clear | 頂点・面をすべて削除します。 |
addVertex | 頂点を追加します。 |
addVertex | 頂点を追加します。 |
deleteVertex | 指定した頂点を削除します。 |
addFace | 指定した頂点を取り囲む面を追加します。 |
insertFace | 指定したインデックスに面を挿入します。 |
deleteFace | 指定した面を削除します。 |
invertFace | 面の向きを反転します。 |
optimizeVertex | 指定距離以下にある頂点を結合します。 |
compact | 頂点・面のインデックスを切り詰めます。 |
getVertexIndexFromUniqueID | ユニークIDから頂点のインデックスを取得します。 |
getFaceIndexFromUniqueID | ユニークIDから面のインデックスを取得します。 |
allocUserData | オブジェクトにユーザーデータ用の領域を確保します。 |
freeUserData | ユーザーデータ用領域を解放します。 |
getUserDataInt | オブジェクトユーザーデータからint型(4バイト)の値を取得します。 |
getUserDataFloat | オブジェクトユーザーデータからfloat型(4 bytes) の値を取得します。 |
getUserDataString | オブジェクトユーザーデータからstring型の文字列を取得します。 |
setUserDataInt | オブジェクトユーザーデータにint型(4バイト)の値を設定します。 |
setUserDataFloat | オブジェクトユーザーデータにfloat型(4バイト)の値を設定します。 |
setUserDataString | オブジェクトユーザーデータにstring型の文字列を設定します。 |
allocVertexUserData | 頂点ユーザーデータ用の領域を確保します。 |
freeVertexUserData | ユーザーデータ用領域を解放します。 |
getVertexUserDataInt | 頂点ユーザーデータからint型(4バイト)の値を取得します。 |
getVertexUserDataFloat | 頂点ユーザーデータからfloat型(4 bytes) の値を取得します。 |
getVertexUserDataString | 頂点ユーザーデータからstring型の文字列を取得します。 |
setVertexUserDataInt | 頂点ユーザーデータにint型(4バイト)の値を設定します。 |
setVertexUserDataFloat | 頂点ユーザーデータにfloat型(4バイト)の値を設定します。 |
setVertexUserDataString | 頂点ユーザーデータにstring型の文字列を設定します。 |
allocFaceUserData | 面ユーザーデータ用の領域を確保します。 |
freeFaceUserData | ユーザーデータ用領域を解放します。 |
getFaceUserDataInt | 面ユーザーデータからint型(4バイト)の値を取得します。 |
getFaceUserDataFloat | 面ユーザーデータからfloat型(4バイト)の値を取得します。 |
getFaceUserDataString | 面ユーザーデータからstring型の文字列を取得します。 |
setFaceUserDataInt | 面ユーザーデータにint型(4バイト)の値を設定します。 |
setFaceUserDataFloat | 面ユーザーデータにfloat型(4バイト)の値を設定します。 |
setFaceUserDataString | 面ユーザーデータにstring型の文字列を設定します。 |
activateUVChannel | UVチャンネルをアクティブ化します。 |
addUVChannel | UVチャンネルを追加します。 |
deleteUVChannel | UVチャンネルを削除します。 |
clone | |||
オブジェクトを複製します。 | |||
|
merge(source) | ||||
2つのオブジェクトを合成します。 | ||||
| ||||
|
freeze([flag]) | ||||
曲面や鏡面などの属性をフリーズします。 | ||||
| ||||
|
clear |
頂点・面をすべて削除します。 |
addVertex(point) | ||||
頂点を追加します。 | ||||
| ||||
|
addVertex(x, y, z) | ||||||||||||
頂点を追加します。 | ||||||||||||
| ||||||||||||
|
deleteVertex(index[, delete_face]) | ||||||||
指定した頂点を削除します。 | ||||||||
|
insertFace(index, list) | ||||||||
指定したインデックスに面を挿入します。 | ||||||||
| ||||||||
|
deleteFace(index[, delete_vertex]) | ||||||||
指定した面を削除します。 | ||||||||
|
invertFace(index) | ||||
面の向きを反転します。 | ||||
|
optimizeVertex(distance) | ||||
指定距離以下にある頂点を結合します。 | ||||
|
compact |
頂点・面のインデックスを切り詰めます。 |
getVertexIndexFromUniqueID(id) | ||||
ユニークIDから頂点のインデックスを取得します。 | ||||
| ||||
|
getFaceIndexFromUniqueID(id) | ||||
ユニークIDから面のインデックスを取得します。 | ||||
| ||||
|
allocUserData(userdata_id) | ||||
オブジェクトにユーザーデータ用の領域を確保します。 | ||||
| ||||
|
freeUserData(userdata_id) | ||||
ユーザーデータ用領域を解放します。 | ||||
|
getUserDataInt(userdata_id, offset) | ||||||||
オブジェクトユーザーデータからint型(4バイト)の値を取得します。 | ||||||||
| ||||||||
|
getUserDataFloat(userdata_id, offset) | ||||||||
オブジェクトユーザーデータからfloat型(4 bytes) の値を取得します。 | ||||||||
| ||||||||
|
getUserDataString(userdata_id, offset, length) | ||||||||||||
オブジェクトユーザーデータからstring型の文字列を取得します。 | ||||||||||||
| ||||||||||||
|
setUserDataInt(userdata_id, offset, value) | ||||||||||||
オブジェクトユーザーデータにint型(4バイト)の値を設定します。 | ||||||||||||
|
setUserDataFloat(userdata_id, offset, value) | ||||||||||||
オブジェクトユーザーデータにfloat型(4バイト)の値を設定します。 | ||||||||||||
|
setUserDataString(userdata_id, offset, length, value) | ||||||||||||||||
オブジェクトユーザーデータにstring型の文字列を設定します。 | ||||||||||||||||
|
allocVertexUserData(userdata_id) | ||||
頂点ユーザーデータ用の領域を確保します。 | ||||
| ||||
|
freeVertexUserData(userdata_id) | ||||
ユーザーデータ用領域を解放します。 | ||||
|
getVertexUserDataInt(userdata_id, index, offset) | ||||||||||||
頂点ユーザーデータからint型(4バイト)の値を取得します。 | ||||||||||||
| ||||||||||||
|
getVertexUserDataFloat(userdata_id, index, offset) | ||||||||||||
頂点ユーザーデータからfloat型(4 bytes) の値を取得します。 | ||||||||||||
| ||||||||||||
|
getVertexUserDataString(userdata_id, index, offset, length) | ||||||||||||||||
頂点ユーザーデータからstring型の文字列を取得します。 | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
|
setVertexUserDataInt(userdata_id, index, offset, value) | ||||||||||||||||
頂点ユーザーデータにint型(4バイト)の値を設定します。 | ||||||||||||||||
|
setVertexUserDataFloat(userdata_id, index, offset, value) | ||||||||||||||||
頂点ユーザーデータにfloat型(4バイト)の値を設定します。 | ||||||||||||||||
|
setVertexUserDataString(userdata_id, index, offset, length, value) | ||||||||||||||||||||
頂点ユーザーデータにstring型の文字列を設定します。 | ||||||||||||||||||||
|
allocFaceUserData(userdata_id) | ||||
面ユーザーデータ用の領域を確保します。 | ||||
| ||||
|
freeFaceUserData(userdata_id) | ||||
ユーザーデータ用領域を解放します。 | ||||
|
getFaceUserDataInt(userdata_id, index, offset) | ||||||||||||
面ユーザーデータからint型(4バイト)の値を取得します。 | ||||||||||||
| ||||||||||||
|
getFaceUserDataFloat(userdata_id, index, offset) | ||||||||||||
面ユーザーデータからfloat型(4バイト)の値を取得します。 | ||||||||||||
| ||||||||||||
|
getFaceUserDataString(userdata_id, index, offset, length) | ||||||||||||||||
面ユーザーデータからstring型の文字列を取得します。 | ||||||||||||||||
| ||||||||||||||||
|
setFaceUserDataInt(userdata_id, index, offset, value) | ||||||||||||||||
面ユーザーデータにint型(4バイト)の値を設定します。 | ||||||||||||||||
|
setFaceUserDataFloat(userdata_id, index, offset, value) | ||||||||||||||||
面ユーザーデータにfloat型(4バイト)の値を設定します。 | ||||||||||||||||
|
setFaceUserDataString(userdata_id, index, offset, length, value) | ||||||||||||||||||||
面ユーザーデータにstring型の文字列を設定します。 | ||||||||||||||||||||
|
activateUVChannel(channel) | ||||
UVチャンネルをアクティブ化します。 | ||||
| ||||
|
addUVChannel(channel) | ||||
UVチャンネルを追加します。 | ||||
| ||||
|
deleteUVChannel(channel) | ||||
UVチャンネルを削除します。 | ||||
| ||||
|